海外に国際郵便で荷物を送る方法 小包ラベル 税関告知書 インボスの書き方まで総まとめ

  • ブックマーク
  • Feedly

こんにちは、seinaです(@st_0905

この記事は、海外に荷物を送る方法を知りたいけど、右も左もわからない方のために書きました。

わからないことが多くて不安かもしれませんが、大丈夫。最後までお読みいただければ、国際郵便の送り方を理解できるようになっています。

まず、海外に荷物を送る必要書類はつぎの4つです。

  • 小包ラベル
  • 税関告知書
  • 税関告知書 補助用紙
  • インボス

どんな書類かわからなくても、まったく問題ありません。

全体の流れをご説明してから、ひとつずつ書き方を解説していきます。

国際郵便を利用する全体の流れ 必要書類は事前にもらおう

海外に荷物を送る全体の流れを説明すると、

  • 小包ラベルに記入
  • 税関告知書 補助用紙に記入(必要があれば)
  • 税関告知書に記入
  • インボスに記入
  • 郵便局に持ち込み
  • 料金支払い
  • 発送

という、7つのステップになります。

必要書類は、郵便局で直接記入するのもあり。しかし、個人的には、事前に郵便局窓口で必要書類をうけとり、自宅でゆっくり記入するのをおすすめしたいです。

というのも、通常の宅配便とは記入方法が異なるからです。

「住所、指名、宛先、荷物の内容品」をすべて、送り先の言語で記入する必要があります。また、荷物の内容品の種類、個数、重量、金額も記入が必要。

たとえば、食品系を送りたい場合。内容品の説明の欄で「Food(食品)」と記入したくなるところですが、これでは郵便局は受けいれてくれません。より詳しく「Flavored Laver(味付け海苔)」などと書かなければなりません。

自宅で記入されたい方は、郵便局窓口で必要書類をうけとってください。

<必要書類>
✅小包ラベル

✅税関告知書

✅税関告知書補助用紙(内容品が多い場合)

✅インボス

送付先の国、荷物の合計金額、内容品の多さによって、必要書類が変わります。

郵便局窓口でどこに何を送りたいのかを説明すると、適した書類がもらえるはず。

自宅で記入後、後日荷物と一緒に郵便局に持ちこみましょう。小包ラベル以外の書類は、郵便局HPからダウンロードもできます。

インボスの記入用紙ダウンロード|日本郵便局グループ

税関告知書(CN23)・税関告知書補助用紙ダウンロード|日本郵便局グループ

国際郵便には4つの送り方がある

海外に荷物を送る方法は、ひとつではないってご存知でしたか?

主に4つの送り方があります。料金、到着日数、特徴がそれぞれ違うので、適した送り方を選んでみてください。

料金は「1キロの荷物」「オーストラリア」に送ると仮定して、記載しています。

輸送方法料金到着日数特徴
①EMS(国際スピード郵便)2900円2〜4日程度損害補償制度つき,到着が早い,追跡可能
②航空便3350円3〜6日程度高額,SALより早い,追跡できる国もある
③エコノミー航空(SAL)便2700円6〜13日程度航空便よりも安い,追跡できる国もある
④船便1800円1〜3ヶ月程度安価で送れる,荷物を荒々しく扱われるケースも
※梱包は厳重に!

送付先の国によって料金が変わりますので、詳しい料金を知りたい方は「料金・日数を調べる|日本郵便」から料金シミュレーションをしてみましょう!

送り方は決まりましたか?

決まり次第、小包ラベルの記入に進んでいきましょう。

2kgまでの荷物なら国際eパケット・国際eパケットライトを利用してみよう!

2kgまでの荷物なら「国際eパケット・国際eパケットライト」を利用すると割安で送れます。両者の違いは、書留付きかどうか。

・国際eパケット →書留つき、追跡もできる
・国際eパケットライト →郵便物をポストに投函する輸送方法

詳しくはリンク先からご確認ください

国際eパケット|日本郵便局グループ
国際eパケットライト|日本郵便局グループ

小包ラベルの記入方法 送付方法で使用するラベルが変わる

♦︎航空便、SAL便、船便

♦︎EMS(国際スピード郵便)

この2つは、記入する小包ラベルが異なります。

それぞれの書き方を解説します。

航空便、SAL便、船便で送る場合

引用元:小包ラベルの記入方法|日本郵便
引用元:小包ラベルの記入方法|日本郵便

①オレンジ色の枠
差出人(あなた)の氏名と住所を記入する。日本と書き方が異なり、番地から記入する。マンションやアパートにお住まいの方は、「ルームナンバー → マンションまたはアパート名」から記入しましょう

(例)
山田花子
東京都千代田区大手町1-1-1 グリーンマンション 123号室

Hanako Yamada
#123 Green Mansion
1-1-1 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo

②青色の枠
受取人(送り先)の氏名と住所を記入。こちらも①と同様に「ルームナンバー」から記入しましょう

③紫色の枠

Aの部分
荷物の内容品を1点ずつ、送付先の国の言語で記入します。個人で利用する場合は枠下に「Personal Use」と記入します。枠に書き切れない場合は「See the attached document」と記入し、税関告知補助用紙に荷物の内容を記入しましょう

内容品の英語訳は、こちらのリンクから

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

税関告知補助用紙は、郵便局のホームページからダウンロードできます

税関告知書(CN23)・税関告知書補助用紙ダウンロード|日本郵便局

Bの部分
内容品の個数、重量、価格を記入します。価格の先頭に「¥」をつけるのを忘れずに!

Cの部分
「贈物、商品見本、書類、返送品、販売品、その他」から当てはまる項目にチェックを入れます

Dの部分
希望する配送方法にチェックを入れます

Eの部分
内容品に危険物が含まれていないと確認したら、チェックを入れます。マニキュア、ヘアトニック、アルコール度数が24%をこえる日焼け止めなどは、危険物に値します。詳しい危険物はつぎのリンク先からご確認ください

送れないもの 国際郵便では航空危険物を送ることができません|日本郵便

Fの部分
荷物が届かなかった場合「すみやかに返送、右記の期間終了後に返送、転送」から取りあつかい方法を選びます。

Hの部分
日付、指名を記入します

荷物を送る前に知っておきたいこと 国によって禁止品があります

送付先の国によって、禁止品が異なります。送りたい品物が禁止品に該当しないか「国・地域別情報(国際郵便条件表)|日本郵便」からご確認ください

EMSで送る場合

引用元:EMSラベルの記入方法|日本郵便
引用元:EMSラベルの記入方法|日本郵便

①オレンジ色の枠
差出人(あなた)の氏名、住所、郵便番号を記入する

②青色の枠
受取人さま(送り先)の氏名、住所、郵便番号を記入する

③緑色の枠

Aの部分
荷物の内容品を1点ずつ、送付先の国の言語で記入します。個人で利用する場合は枠下に「Personal Use」と記入します。枠に書き切れない場合は「See the attached document」と記入し、税関告知補助用紙に荷物の内容を記入しましょう

内容品の英語訳は、こちらのリンクから

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

税関告知補助用紙は、郵便局のホームページからダウンロードできます↓

税関告知書(CN23)・税関告知書補助用紙ダウンロード|日本郵便局グループ

Bの部分

商業用の内容品の場合、6桁のHSコードを記入します。個人利用なら未記入でOK

Cの部分
内容品の個数、重量、価格を記入します。価格の先頭に「¥」をつけるのを忘れずに!

Dの部分
「贈物、商品見本、商品、その他、身のまわり品、書類」から当てはまる項目にチェックを入れます

Eの部分
EMSは荷物が破損した、または荷物が不足して届いた場合に適応される「損害補償制度」がついています。賠償してほしい金額をEの部分に記載します。2万円までは無料、その後は2万円ごとに50円の追加料金を支払うことで、金額を引きあげられるそうです

EMS(国際スピード郵便)損害賠償制度|日本郵便

Fの部分
内容品に危険物が含まれていないと確認したら、チェックを入れます。マニキュア、ヘアトニック、アルコール度数が24%をこえる日焼け止めなどは、危険物に値します。詳しい危険物はつぎのリンク先からご確認ください

送れないもの 国際郵便では航空危険物を送ることができません|日本郵

EMSのラベル作成はネットからもできる

国際マイページに登録すると、EMSのラベルがネットからでも作成できます。スマホやパソコンからラベル作成をしたい方は、国際マイページサービスから利用してみてください。

また、手書きのEMSラベルで荷物を送ると、到着の遅れや返送される可能性も高まるそうです。米国に荷物を送りたい場合は、国際マイページからのみ対応しているとか。詳しくはリンク先をご参照ください。

国際郵便 通関電子データ送信義務化について|日本郵便
国際マイページサービス|日本郵便

内容品が書ききれない! 税関告知書補助用紙に記入しよう

  • 小包ラベルに内容品が書ききれない
  • 税関告知書にも内容品が書ききれない

という場合は、税関告知書補助用紙に内容品を記入しましょう。

オーストラリアへ荷物を送った際に使用した、税関告知書補助用紙を例にして解説します。

用紙は郵便局窓口でもらうか、以下のリンク先からダウンロードしてください。

税関告知書(CN23)・税関告知書補助用紙ダウンロード|日本郵便局グループ

小包ラベルに記入した要領で、差出人と受取人の名前、住所、電話番号を記入します。

つぎに、内容品を記載する欄に「個数、重量、価格」を記入します。

<内容品の書き方例>

レトルトご飯 10パック
かつお節 1パック
インスタント味噌汁 1パック
ふりかけ 1パック
やきとり缶 1コ
缶入りのカレー 1コ
インスタントコーヒー 1パック



Instant rice 個数10 重さ2kg 価格¥800
Dried bonit 個数1 重さ25g 価格¥100
Instant miso soup 個数1 重さ100g 価格¥500
Dried seasoning powder 個数1 重さ70g 価格¥200
Canned chicken 個数1 重さ90g 価格¥100
Canned curry  個数1 重さ150g 価格¥100
Instant coffee 個数1 重さ200g 価格¥400

とくに注意していただきたいのは、

  • 化粧水、フェイスマスク、日焼け止めなどの化粧品に含まれるアルコール度数
  • スプレータイプの制汗剤やファンデーション

です。

アルコール度数24%以上のものは送れませんが、基準を下まわる品物であれば配送は可能です。その場合、ただ品名を記入するのではなく「アルコールは含まれていないので安全です」と記入する必要があります。

アルコールが含まれているが24%以下の場合 → Not restricted as per special provision A58

アルコールフリーの場合 → Not alcohol

「Not restricted as per special provision A58」は、アルコール度数が24%以下で安全です!という意味合いがあり、主に化粧品を送る際に使われます。化粧品以外の品物に記載しても意味がありませんので、その点ご注意ください。

また、スプレータイプの制汗剤やファンデーションなどは高圧ガスを使用した「航空危険物」に該当するため、配送できません。

ファンデーションを送る場合は、念のため「Foundation (No spray)」と記入しておくと、返送リスクがさがるかもしれません。

そのほか、内容品の英語訳はつぎのリンク先からご確認ください。

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

税関告知書の書き方 荷物の合計金額によって記入する用紙が異なる

税関に提出するために必要な書類が2つあります。

  • 税関告知書
  • インボス

この2つの書類は、一部の地域をのぞきほとんどの国で必要な書類です。インボスと税関告知書は別物ではありませんので、両方記入する必要があると身構えていてください。

また、送付先の国によって提出する書類がことなるケースがあります。つぎのリンク先から事前に確認しておきましょう。

EMSで発送する場合
EMSの発送に必要な書類|日本郵便

EMS以外の方法で発送する場合
国・地域別情報(国際郵便条件表)|日本郵便

まずは、税関告知書の書き方からご説明します。

税関告知書は2種類ある 

そもそも税関告知書とは、税関に荷物の内容品を申告するための用紙です。

  • CN22 (300SDR以下の荷物の場合
  • CN23 (300SDR以上の荷物の場合)

この2種類があります。

内容品の金額によって、記入する税関告知書が変わってきます。

SDRとは『Special Drawing Rights(特別引出権)』の略のこと。

郵便局ホームページによると、

1SDRは2020年1月時点で152.4096円です(毎年変動します)

引用元:SDRとはなんですか?|日本郵便

とのことでした。

「1SDR=152.4096円」をもとに計算すると、300SDR=4万5722.88円となります。

つまり、

内容品が4万5722.88円以下 → CN22の税関告知書

内容品が4万5722.88円以上 → CN23の税関告知書

となります。

300SDR以下の荷物を送る場合 CN22の書類に記入する

引用元:税関告知書について|日本郵便

税関告知書といっても、小包ラベルに記入した内容と似ています。同じ要領で進めていきましょう!

①の枠
「贈物、書類、商品見本、その他」に当てはまるものにチェックを入れる

②の枠
荷物の品名、価格、単価、合計金額を記入してください。内容品の英語訳はつぎのリンク先をご参照ください

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

③の枠
内容品のHSコードを記入。HSコードとは世界に共通する品目番号のことですが、未記入でも問題ないので飛ばしていただいて大丈夫です

④の枠
署名と日付を記入する

内容品を記入する枠が小さいため、書ききれない場合は②の枠に「See the attached document(別紙参照)」と書き、税関告知書補助用紙に詳しい内容品を記入します。

すでに税関告知書補助用紙に記入している場合は、省略して大丈夫です。

300SDR以上のものを送る場合は、CN23の書類に記入する

引用元:税関告知書について|日本郵便
引用元:税関告知書について|日本郵便

CN23の税関告知書は、CN22にくらべて書くスペースが広くとられています。

書類の形式は違いますが、記入内容はほとんど一緒です。

1の枠
内容品の詳細を記入します。「日用品」などと大きな括りで表現するのではなく、「Soap(石鹸)」「Shampoo(シャンプー)」などと詳細に記入しましょう。内容品の英語訳はつぎのリンク先をご参照ください

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

2の枠
内容品の数を記入します

3の枠
梱包材を含めた、内容品の重さを記入します。キログラム単位で記載しますので、100g単位の内容品は「0.5kg」と表現しましょう

4の枠
合計の重量を記入します。こちらも同じくキログラム単位で表現します

5の枠
内容品ごとに金額を記入します。使用する通貨単位を金額の先頭につけます。5000円の内容品の場合は「JPY5000」と表現します

6の枠
内容品の合計金額を記入します

7の枠
商業用の内容品の場合は、6桁のHSコードを記入します。HSコードは年度によって変わります。最新情報は財務省のホームページからご確認ください。わからない場合は未記入可

輸出統計品目表 税関|財務省

8の枠
商業用の内容品の場合、原産国を記入します。原産国とは、物品が製造または組み立てられた国を指します

9の枠
郵便窓口で支払った金額を記入します

10の枠
「贈物、書類、商品見本、返送品、販売品、その他」の中から当てはまるものにチェックをします

11の枠
内容品が検疫、または制限の対象になる場合、詳細を記入します。変なものを送らなければ未記入で問題ありません

12,13,14の枠
わからない部分は未記入で問題ありません

15の枠
署名と日付を記入します。送り先の国で通用する言語で記入するため、署名はローマ字で。日付の書き方は「1/1 2021」または「Jan 1 2021」と表現します

くり返しになりますが、内容品を記入する枠が足りない場合は1の枠に「See the attached document(別紙参照)」と記載し、税関告知書補助用紙に詳しい内容品を記入しましょう。

すでに記入済み場合は、省略して大丈夫です。

インボスの書き方 国によって必要書類が異なるケースも

インボイスとは、税関への申告、検査などで必要な書類です。

送り先の国によって必要書類が異なる場合がありますので、国・地域別情報(国際郵便条件)をご確認ください。

引用元:インボスについて|日本郵便
引用元:インボスについて|日本郵便

①と②の部分
差出人、受取人の住所と電話番号を記入します

③の部分
インボスを記入した日付と、作成地を記入します

④の部分
小包ラベル、またはEMSラベルの番号を記入します

⑤の部分
発送手段を記入します

国際小包の場合→Parcel Post
EMSの場合→EMS
その他の場合→International Mail

⑥の部分
該当する欄にチェックを入れる。わからなければ、そのままでOK。郵便局窓口で指示をもらいましょう

⑦の部分
内容品の具体的な品名、重量、数量、単価、合計金額を送付先の国の言語で記入します

内容品の英語訳は、こちらのリンクから

内容品の英語訳・食品 -|日本郵便

⑧の部分
使用する通貨を記入します。日本円なら「JPY」です

左下の部分
荷物のトータル個数、重量、原産国を記入します

右下の部分
最後に送付先の言語で署名をします

郵便局窓口に持ち込みましょう

  • 小包ラベル
  • 税関告知書
  • 税関告知書補助用紙
  • インボス

4つの必要書類がそろったら、荷物と一緒に郵便局窓口に持ち込んで、発送手続きを完了してください。

また、梱包は厳重におこなってください。使用済みのダンボールを二重にして梱包するか、新品だと◎

▲150サイズ(横53cm 奥行38cm 高さ33cm)

▲120サイズ(横45cm 奥行35cm 高さ32cm)

▲100サイズ(横41cm 奥行30.5cm 高さ24cm)

海外に国際郵便を送る場合、輸送時に手荒くあつかわれる可能性大。使用済みの段ボールで梱包すると、穴が空いたり、へこんでしまうケースも。

とくに、四隅から破れてきます。郵便局窓口の方によると放り投げられるから、だそう。

マレーシアに送った荷物が返送されてきたことがあるのですが、到着した荷物をみると悲惨な状態でした。

四隅には穴があいて、中身が見えている。全体的にしわくちゃ。雨が降っていたのでビショ濡れ。もはや梱包の意味すらありません。

オーストラリアは、食品に使用したダンボール自体が検疫対象になりますので注意。返送されないためにも、新品のダンボールを使用するといいかもしれません。

▲オーストラリアに食品を送るなら、こちらの記事もあわせてご覧ください!

荷物を送る前にチェックしておきたいリンク先

国際郵便で送れないもの|日本郵便

EMSの発送に必要な書類(国別)|日本郵便

国・地域別情報(国際郵便条件表)|日本郵便

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

アバター画像

seina

美容整形と減量で容姿が変貌。年の差婚で人生が変わった人。その経験を活かし、カウンセラー兼ライターとして活動中。その傍「やまとなでしこ海外LIFE」を運営。編集長を務めている