DMM英会話無料体験レッスンをうけてみた 講師の質や教材はどうなの?

  • ブックマーク
  • Feedly

こんにちは、Bellaです(@bellabella8383

オーストラリアワーホリで身につけた、英語力を維持したい。

その方法として「オンライン英会話」に興味がありました。でも、やる気がない講師もいる、会話が続かない、授業らしい授業をしてくれない……など、悪い話も耳にします。

本当にそうなのでしょうか?

でも、やってみなければ分かりませんよね。そこで、DMM英会話の無料体験レッスンをうけてみることに。

その結果「無料体験レッスンだけでも十分に価値はある」と、実感。講師も問題なく、目的にあわせて選べる豊富な教材がそろっていました。

さっそくレポートしていきます!

DMM英会話とは? 信頼できる経験豊富な講師 2つの料金プラン

引用元:DMM英会話 講師について

DMM英会話とは、131ヶ国以上からあつまった6500人以上の講師をもつ、24時間365日受講可能なオンライン英会話です。

スマートフォン、タブレット、パソコンから受講できるので、いつでもどこでも英会話レッスンができます。

気になる講師については、人選にはこだわりがあり、

  • 難関大学の現役大学生、または卒業生
  • 講師経験がある人材

これらを基準にして、世界各国で採用しているそう。

それだけではなく、ティーチングの専門家による厳しいトレーニングを実施。最終試験では80項目におよぶ最終評価をクリアしなければ、DMM英会話の講師になれないとか。合格率はなんと5%!

DMM英会話の料金プランは、

  • 124ヶ国の講師と話せる スタンダードプラン
  • 124ヶ国の講師+ネイティブと話せる プラスネイティブプラン

この2種類があります。

<スタンダードプラン>

月額
毎日1レッスン(25分)6480円
毎日2レッスン(25分)10780円
毎日3レッスン(25分)15180円

※無料体験レッスン2回つき
※通常2回の体験レッスンが今なら3回受講可能。7/3(金)〜 7/9 (木) 23:59まで

<プラスネイティブプラン>

月額
毎日1レッスン(25分)15800円
毎日2レッスン(25分)31200円
毎日3レッスン(25分)45100円

※体験から30日以内に入会すると、体験料を全額キャッシュバック

また、無料会員登録をして3日以内に登録すると、月額50%オフになる特典もあります。

無料体験レッスンをうけてみる

スタンダードプランの無料体験レッスンをうけてみた

スタンダードプランの場合、無料体験レッスンは2回まで受講可能です。

今回は2回分、無料体験レッスンをうけてみましたのでレポートします。

レッスンの開始時間は、10時からを選択。事前予約は15分前まで可能です。

女性の方が緊張しない気がしたので、フィリピン出身の30代の先生と、20代の先生を予約しました。

DMM英会話にはレッスン教材が用意されていて、授業内容は「目的」と「レベル別」に自由に選択できます。

引用元:DMM英会話 レッスン教材

レッスン教材は全27種類

例えば、デイリーニュース、会話、旅行、ビジネス、文法、発音、フリートークまでさまざま!

27種類のレッスンがありますが、レッスンごとに細かいレベル設定もされています。

たとえば「文法」の場合、109までのレベルが用意されていているので、文法のレッスンだけでも「109回受講できる」ということなのです。

細かいレベル設定がされていると苦手な部分が明確になるので、英語力をワンステップずつ高めていきたい人には、魅力的ではないかと思いました。

無料体験レッスンの様子

無料体験レッスンを予約する際、こちらを選択します。

  • 希望のレッスン内容
  • レッスン前の自己紹介
  • 文法や発音が間違っていた時はどうするか

今回私が選択したレッスン内容は「文法」と「発音」です。ちなみに、レッスンは教材を使用しない「フリートーク」もあります。

教材に書かれている内容の中でも、いくつかのエクササイズに別れているので、それにしたがって授業を進めていくスタイル。

文法のレッスンでは、文法の仕組みを講師が読んでくれるので、それを聞いているような感じ。エクササイズごと区切りがあり、理解しているか訪ねられます。

最後に穴埋めの問題をといて、レッスン終了です。

無料体験2回目は、発音のレッスン。

文法の仕組みを講師が読むのか、自分で読みたいのか訪ねられました。私は「自分で読みたい」と答えたので、講師が先に読んだあと、私が続けて読みました。文法のレッスンとくらべると、文章を読むのが中心。

こちらも最後に問題があるので、といて終了です。

問題を解いている最中に25分が経過してしまったのですが、レッスン終了後に講師からのメッセージとともに、解答をチャットで送ってくれました。

「わからないまま」にはならないので、その点は安心です。

DMM英会話の本音レビュー よいところ 悪いところ

よいところ1 自分にあった講師がみつかりやすい

DMM英会話で予約時にびっくりしたのが、講師の数。なんと131ヶ国、6500人以上の講師がいます。

なので、「嫌でも自分にあった講師がみつかる」というわけです。

プロフィールには講師歴、評価、生徒からのお気に入り数、講師本人の動画も投稿されており、予約前に講師のイメージもつかめます。

▲このように希望講師を検索で探すことも可能

よいところ2 レッスン時間外でも復習が可能

上手く聞き取れなかった単語や文章は、講師がレッスンノートにまとめてくれます。

そのレッスンノートはいつでも見返えせるので、レッスン時間外でも復習ができます。

悪いところ1 ネイティブと話せない

スタンダードプランの無料体験では、ネイティブのレッスンは受けられません。

また、入会後もプラスネイティブプランに加入しない限り、ネイティブのレッスンは受講できません。

前述のとおり、スタンダードプランは1ヶ月6480円に対し、ネイティブプランは1ヶ月15800円。価格差があります。

とはいえ、無料体験レッスンの講師はどちらもフィリピン出身でしたが、2人とも丁寧で、聞きとりにくいなどの問題はなく受講できました。

レベルの高い授業を求めないかぎり、スタンダードプランでも十分なのではないかと思います。

DMM英会話は初心者向け 日本人講師も豊富で教材は予習できる

DMM英会話には、日本人講師もたくさんいます。

  • 英語があまり話せなくて不安がある
  • 外国人と話すと緊張する
  • 日本語で質問したい

という英語初心者の方でも、レッスンできる環境が整っています。

また、DMM英会話の教材内容は、オンライン英会話以外の時間でも目をとおせるようになっているため、予習できるのも魅力ポイント。

事前にレッスン内容を把握できると、安心材料にもなりますよね!

レッスン時間は、たったの25分。予習をしておけば、質の高いオンライン英会話をうけられそうです。

無料体験レッスンだけでも受ける価値はある

初めてオンライン英会話を体験しましたが、想像以上に25分間はみじかく感じ、それなのに授業内容は濃いことに驚きました

予習と復習を交えながら活用すれば、英語力をグッと伸ばせる期待も……。

心配だった「講師の質」も問題なし。

女性のフィリピン講師2人のレッスンしか受講していませんが、どちらも可もなく不可もなくといったところ。授業を淡々とすすめてくれるので、とくに困ったこと、悪い印象はありませんでした。

お気に入りの講師を見つけて授業を重ねていけば、お互いを知れるので、楽しくレッスンができるのではないでしょうか。

オンライン英会話を楽しめる、さまざまなコンテンツが用意されたDMM英会話。使いこなせばきっと、期待以上の知識と英語力が身につくと感じました。

無料体験レッスンだけでも、うけてみる価値はありそうです。

無料体験レッスンをうけてみる

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

アバター画像

Bella

2019年5月からオーストラリアへワーホリ中。大学卒業後、3年半の社会人経験を経て、英語力ゼロからの海外生活初チャレンジ。オーストラリア滞在の目標は友達100人作ること